こんなデッキは札束だ! 第11回 ドメイン編 |
前回までのあらすじ:………もうイイ加減「あらすじ」なんてモノがついてたのも忘れられたに違いねえ。 |
主水:またもやスッゴイ久しぶりですね、コレ。 所長:人員増で活動も活発になるはずだったんだけどなあ。 結局のところそれぞれ忙しくてHAMA研としての活動ってまったくしてないんだよね。 今日もショーグンは出張につき不在だし。 ところで君、知らない名前になってるけど主水って何? 具体的にはコレな ↓ 主水:ああ、言ってませんでしたか?よそのMTGサイトで主任って役職の人を発見したので改名しました。 ちなみに読みは「もんど」ですよ。 所長:じゃあもんど君。 今日の議題は何? 主水:ぶっ殺すぞこの馬鹿!仕事の時に本名で呼ぶんじゃねえ。八丁堀と呼べ。 所長:八丁堀ですか。 必殺シリーズとかまた若者がついてこれなそうなネタを……じゃあオレは? 主水:ん〜そうね、君は所長だから所さんにしとこうか。 所長:トコロサン?年末ジャンボ宝くじ♪とか歌わなきゃいかんの? 主水:いいんじゃない、そろそろ時期だし。 ああそうそう、そんなどうでもよい話は置いといてですねタイヘンなんですよ。 かなり昔の話なんですが、某強豪T・Gに脅されて人様のデッキを勝手に作り直したことがあったじゃないですか。 具体的にはコレ。 所長:なんだ、何がタイヘンなんだ。 …まさか今さらデッキ作ったご本人から苦情が来たか!もしそうならオレは今すぐスッ飛んで逃げるぜ!! 主水:ものスゲー負け犬かつチキン野郎なセリフを男らしく絶叫してんじゃねえ。 あの回の最後に俺等にデッキを見て欲しいヤツは「XYZ・HAMA研求む」で連絡しろや…って書いたのを覚えてますか? 所長:ん〜そんなのあったっけか?マッタク記憶に無いんだが。 主水:あったんですよ。 で、ヒョウタンからコマというかなんというかリアルに依頼が来ちゃいましたよ。しかも知らない人から。 所長:うぉ!何だと!!そんな馬鹿な話が…しかもシロウトからだと。 主水:シロウトって言うな、なんか下品かつナマナマしいから。 しかも依頼人は中学生らしいんでもうちょっと上品に話せ。 今回は基本的にシモネタ禁止な。 所長:しかしアレだな…わざわざ自分のデッキをボロクソに言われるために自ら死地に赴いてくるとは特殊なセンスの持ち主だな。 まだ若いというにかわいそうな。 っつーか今どきの中学生はシティーハンターとか読んでるのかね。 主水:さあ、どうでしょう。 依頼にはちゃんと「XYZ・HAMA研求む」ってついてましたけど「書け」って書いてあるからくっつけたんじゃないですかね。 それとも「XYZ」をちゃんと「後が無い」って読めてるとしたらそれはそれでかなりの逸材ですよ。 ちなみにコレが掲示板からのコピペ↓ 27 名前: 赤緑 投稿日: 2004/10/05(火) 19:53 はじめまして赤緑です。 いつも楽しく拝見させてもらっています。 ここに書いていいことかわからないのですが 「こんなデッキは札束だ!」という企画の中で番外編ということで デッキをいじってもらうというコーナーがあったのですが その中で「これを機会にHAMA研ではネタの無いときに限り天下に遍く諸侯からのデッキ投稿を受けたい所存です。 ご連絡はここのMTG掲示板にメッセージを「XYZ・HAMA研求む」で。」 と書いてあったのですが非常に図々しいのですがお願いしてもよろしいでしょうか? 初めての書き込みでこんなことを聞くのは失礼かもしれませんがよろしくお願いします。 所長:あ、マジなんだ。 テッキリまた君が僕をだまそうとしてんだと思ってたよ。 で、デッキは何。 主水:ドメインらしいですわよ奥様。ちなみに以下デッキレシピ↓
所長:………おい八丁堀よ、ドメインってな〜に。 主水:インベイジョンブロック構築の時のデッキタイプの一つッスよ、たしか。 基本地形の種類並べるとご利益があるシリーズのカードがあのブロックにはあったんで。 それでカード引いたりカウンターしたりしてコントロール。 色は5色出せるんで各種《ボルバー/volver》とか《探索するフェルダグリフ》とか多色で強いフィニッシャーを据えて。 で、《集団監禁》で相手は減速して《世界の荒廃》でカタにハメる感じかな。 戦略的にはプロパゲドンやらプロパオーブに近いですね。 所長:モノスゴイ説明くさいセリフをどうもありがとう。 で、だ。かなり基本的なトコを聞きたいんだがこのデッキのフォーマットって何? 主水:………ん〜一応デッキを見る限りはインベブロック構築なんですけど、今だとエクステンデッドってことになっちゃうんじゃないですかね。 所長:ほう…理解した。 しかし主水君。 このデッキってまあ、そこそこするけど今まで手にかけてきたデッキと比較するとずいぶんと安くねえ? 主水:ええ…まあ。 でもこのデッキ中学生の資本力で建造してるようなのでそこは仕方ないんじゃないでしょうか。 あと自白させてもらうとですね、彼はあ○あ○等のネットでカードを入手してるらしいんですがそのあたりのカード価格でデッキのお値段出しちゃうともちょっと安くなっちゃうんですよ。 だから古いデュエリストジャパンとかに載ってた通販価格(インベブロック現役で最高値の時の)でデッキ価格を算出してます。 今回に関してはそのくらいの情報操作は勘弁してくださいよ。 所長:…まあ、その辺は目をつぶることにしてだ。 いい加減本題に入ろうか…って言うかプロパゲドンってお前どうするのよ! むしろプロパゲドンを安くしろって言われたらこのデッキ出してくるくらいでちょうどいいんじゃないのか!? …《ハルマゲドン/Armageddon》が安くなるわけないだろ。 主水:いやいや、所さん。 そこは私に腹案がございます。 所長:おお、いつになく異様なほど頼もしいな。 でも《隔離/Sunder》とかつまらん代案じゃないだろうな? 主水:ココはひとまず相手のマナさえ縛ればいいんですよね。 ならばここは一発《海賊》でスよ、《海賊》。 所長:《海賊》ってリシャーダの愉快な海賊団の皆さんか? 主水:そうソレです。 絶え間なく海賊を出しつづければ相手は嫌でもマナを払うかパーマネントをサクるかしなきゃならなくなりますから思うようにマナが使えずに困ること請け合い。 そこに《集団監禁/Collective Restraint》なんかあった日にはもう……ガッカリ!?みたいな。 さあ、コレで君も海賊王を目指そう。 所長:ゥオオ、おおスバラシイ。 もう鬱陶しいことこの上ないな!! しかし一つ気になるのは「絶え間なく海賊を出しつづければ」っていうところなんだが、こんな5色デッキで常に青いクリーチャー出し続けるって可能なのか? それともひとつ気になるのがこのデッキ、もともとクリーチャーが6体しか入ってないんだが。 主水:ああ、ソレは何の問題もなく。 とりあえず《世界の荒廃》を撃たなくてもよくなったので白は抜いていいじゃないですか。 となるともうぶっちゃけ多色化してる意味が無いと思いませんか!? 所長:いや、思いませんか!?って言われてもな……え、何?君ひょっとして単色デッキにしようって言い出す気? 主水:イケマセンカ? だってこのデッキ、わざわざ多色化してる意味が僕にはサッパリわかりませんよ。 しかもそのせいで値段上がってるんですよ。 どうかしてるんじゃないですか? 所長:イイ、その無茶な物言いはかつてのロバート・ハーンとか無茶なデッキ診断してた過去の偉人達を髣髴させてディ・モールト!ディ・モールト(非常に)イイよ。 でも単色なら《砕土》とかもういらんな。 ………なるほど、そのスロットを全部クリーチャーに回して海賊をツッこむんだな。 主水:YES、同じ3マナなんで《砕土》を《リシャーダの巾着切り/Rishadan Cutpurse》に変更しましょう。 我々が確立したHAMA研相対性理論によれば自分のマナを1マナ伸ばすのと相手のマナを1マナ縛るのは同じことだということになっています。 となればコレは立派に同じカードだと主張できるかと。 所長:うむ!マッタクその通りだ。 んじゃ《地勢》4枚も《リシャーダの追いはぎ/Rishadan Footpad》にしようか。 ついでに《ラッカボルバー》は《リシャーダの盗賊/Rishadan Brigand》な。 主水:コレでもうマナ拘束は完璧です。 ただ、このデッキ青単にしてしまったので《回避行動》とか《俗世の相談》とか《ドロマーの魔除け》、《連合戦略》とかが一切合財使えなくなっちゃったンでその辺をどうにかせんことには。 所長:イヤイヤ、《ハルマゲドン》という一番高い壁を乗り越えちゃったんだからあとは一個一個ツブしてけば問題ないでしょ。 とりあえず《回避行動》は《マナ漏出/Mana Leak》でいいじゃん。 《俗世の相談》は《衝動/Impulse》でイイし。 《連合戦略》は…《空民の助言/Counsel of the Soratami》かな。 手ごわいのは《ドロマーの魔除け》だな。 サスガに1枚でコレだけ機能を兼ね備えちゃってるカードってそうはないだろ。 主水:え〜と、除去にカウンターにライフゲインですね。 《悪意+敵意/Spite/Malice》がイメージ近いけどアンコな上にもう黒は出ないんでね! ココは《転覆/Capsize》でしょう。 所長:………バウンスしかできんが…どこが似てるんだ。 主水:いや、ほらバウンスすれば一時的に除去できるし、出されてマズいものはバウンスしてからカウンター。 それに土地は縛るから、バウンスすればもう出せないので完全除去にもなりかねんし………なによりコストが3マナ! 所長:…じゃ、それでいいや。 あとは《彩色の宝球》と《探索するフェルダグリフ》か。 《彩色の宝球》はもう色マナいらんから《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》にしよう。 1マナでカードが引けるのは変わらんし、何よりバウンスはこのデッキの戦略にあってる。 《探索するフェルダグリフ》はアレだ!《ウルザの報復者/Urza's Avenger》だな。 色々変形できるのにマナいらず。しかも無色でむしろ《探索するフェルダグリフ》よりもつけられる能力多いし、さては《ウルザの報復者》の方が強いだろ? 主水:…どっちが強いか明言するのは僕は遠慮させていただきたいですね。 あと最近の人は《ウルザの報復者》なんて知らないと思います。 まあそれは置いといて、後は土地を全部《島/Island》にして《集団監禁》を《プロパガンダ/Propaganda》にすれば終了ですね。 所長:いや、待て!素直に《プロパガンダ》というのは芸がないとは思わんかね? 主水:でも他にないじゃないですか。 一応レアリティ下げたんでよいかと。 所長:しかし、昨今ヘタすれば《集団監禁》よりも《プロパガンダ》の方が高い可能性がある。 ココは《リスティックの氾濫/Rhystic Deluge》だッ!! 主水:《リスティックの氾濫》…って何でしたっけ? サッパリ記憶にないんですが。 所長:アレだよアレ、プロフェシーのコモン。 主水:1マナ払わないとタップするエンチャントですか。 所長:そうソレ!昔ソレを大会でチャンプCanに使われてションベンちびったことがある。 アレは恐ろしいものだ! 主水:その大会って…確かプロフェシーのプレリリースでシールド戦じゃなかったですか。 所長:…まあ、どこでもいいじゃないか。 なんだ、今回は意外と簡単だったな。 主水:むしろ元デッキの価格操作が一番骨が折れましたから…。
しかしまあ、なんていうか今回のデッキも結構コストダウンしたハズなんだけどいまいちインパクトに欠けるな。 主水:元の値段がそれほど高くなかったんで仕方ないかと。 所長:………じゃあ、ココは一つ私が自ら見本を示そうじゃないか。 主水:見本、何のですか。 所長:もちろん正しい札束デッキのだよ。 今回のデッキはハナっからお手軽なお値段になってたからな。 勘違いも甚だしい金持ちデッキってのはこうあるべしってのをですね、今回のデッキを元に作成してやろう。
所長:ザッとこんな感じかな。 ちゃんと元のデッキと対応するカード順に並べておく親切心を発揮してみたワケなんだが…。 主水:何が「ザッとこんな感じ」なんですか? スカウターがぶっ飛びそうな天文学的数字が算出されましたよこのデッキ。 財布の中身と脳ミソの中身が反比例してる大金持ちが得意げにふり回してそうだ。 …ついでに聞いときたいんですが最後の《ウルザのガラクタ》ってのは何ですか? 浮いてるんですけど。 所長:…チャームポイント。 イヤイヤ、コレでこそ正しい札束デッキと言えるでしょ。 次から送ってくる方はこのぐらい歯ごたえのあるヤツを期待したいね。 主水:いや、無茶でしょ。 せっかく送ってくれた人に対してあんまりにも御無体な御言葉じゃございませんこと? 所長:知るか。 じゃ、今回はこの辺で〜さよなら〜。 主水:あ、所さん!今、気がついたんですがこのデッキマズイですよ。 所長:そりゃそうだろ、タイプ0だしな。 主水:いやいや、そっちじゃなくて僕らが修正したほうのデッキですよ。 所長:何が? 主水:一応エクテンってことでやってたハズなのに《衝動》とか入ってますよ。 所長:ソレがどうかした? 主水:ミラージュブロックってもうエクテンからも落ちてますよ。 所長:おお、そういえば《ウルザの報復者》も落ちてるな。 っま、イイんじゃない? 主水:イイんですか? 気がついたらデッキがエクテンですらないってネタは2回目ですよ? 所長:イイですよ。 主水:なんか尻すぼみですねえ。 |