去りゆく老兵達(オンスロートブロック編)第5回 緑

ホームHAMA研>去りゆく老兵達(オンスロート編)第5回 緑


今年もまたスタンダードの入れ替わりの季節がやってまいりました。
今回引退するのはオンスロートブロック。
スタンダード入りしたときは「オデッセイブロックに比べてどうなのよ?」とささやかれたものですが、時が過ぎれば相応の居場所をみつけたようでちゃんとデッキの中核として、あるいはガッチリと脇を固め頑張ってますよね。
というワケで今回はいなくなっちゃう人を惜しみつつ、次はどうしようかなあとか考えてみたりしたい所存。

すんません………だいぶ間が空いちゃったんですが第5回、緑。

《森林守りのエルフ/Timberwatch Elf》…ゴブリン同様エルフデッキのパーツもゴッソリと引退。
ゴブリンデッキほど猛威を振るったわけではなかったんですが、時期がくれば出てくるデッキでした。
それも《頭蓋骨絞め/Skullclamp》が禁止されてからはあまりなくなった気がしますが。
《ワイアウッドの養虫人/Wirewood Hivemaster》、《血統のシャーマン/Bloodline Shaman》、《鉤爪の統率者/Caller of the Claw》等も一緒に引退。

《クローサの大牙獣/Krosan Tusker》…3マナ土地1枚と1ドローのインスタントとして色マナ安定とデッキの回転に貢献し、ごく稀に6/5ビーストとして大暴れするナイスガイ。
サイクリング、UGコントロール、デスクラウドなど緑がらみの低速デッキでよく使用された1枚。

《新緑の女魔術師/Verduran Enchantress》…エンチャントレスデッキの重要なドローエンジン。
とはいえエンチャントレスデッキの主戦場はエクステンデッドだったりするのでスタンダード落ちはそれほど痛くないのかも知れないなあという気がせんでもなし。
とはいえスタンダードでエンチャントレスを組むのがキツくなるのはまちがいなし。

《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》…ビーストデッキのボス。
4マナ4/4とコストパフォーマンスのよいボディに秘められた4ライフゲインできるおいしいお肉。
ゴブリンデッキに対して場に出すだけでウンザリさせることが出来るタフガイ。

《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante》…そこそこに使い勝手のよい能力を搭載した優良クリーチャー。
でも親和相手には多少遅すぎる感もあったりなかったり。

《千足虫/Gigapede》…墓地から奇跡の復活を自力で成し遂げる夢のような《命取りの昆虫/Deadly Insect》。
後半の要らない土地を変換したり、カウンターデッキ相手にとってゲンナリさせたり、マッドネスエンジンとなってみたりいろいろやってくれる人だったものの昨今あまり出番がなかったですな。

《激情の共感者/Fierce Empath》…ウルザトロン等で便利なデカブツ専用チューター。
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》で絞める要員だったので《頭蓋骨絞め/Skullclamp》の禁止後影が薄いのはしかたなし。

《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》…エルフデッキの胡散臭いエンジンにして《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》と組んでアーティファクト大嫌いだぜと叫ぶ虫。
場に出したり戻したり出来るエンジンはだいたい「悪い」。
こいつの引退により《ウッド・エルフ/Wood Elves》も相方がいなくなりますですよ、はい。

《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》…カウンターデッキをウンザリさせる為だけに生まれてきた青殺し生物。
とはいえカウンターデッキの冬に生まれてきたのが不遇だったのかも。

《種子生まれの詩神/Seedborn Muse》…帰ってきた《覚醒/Awakening》。
5マナ2/4でそこそこカタいのとアンタップボーナスが自分だけだったりと美点を多数もっていたものの活躍の場に恵まれなかったのが残念。
むしろ最近《永遠の証人/Eternal Witness》という相方を得て青緑パーミッションなんてものを成立させたりしたんですが、このたびまことに残念ながら年齢差が二人の間を分かつことになります。

今回緑が失うものの中ではなんといっても《貪欲なるベイロス》。
殴るデッキに、守るデッキとトコロ構わず投入されていたパワーカード。
神河からは※《南の樹の木霊/Kodama of the South Tree》が同じ4マナ4/4ですが彼は確定で戦闘要員。
ライフゲイン機能はついていないので守るデッキの壁としての活躍はあまり望めないかと。
あと5マナ6/4トランプルの※《北の樹の木霊/Kodama of the North Tree》なんてものもあるので殴る分には選択肢は多そう。

《貪欲なるベイロス》と一緒に引退するビーストの皆さんも《アヴァラックス/Avarax》やら《クローサの戦長/Krosan Warchief》やら中堅どころが多く、ビーストデッキとしては痛手。
《弧炎撒き/Arc-Slogger》や《腐食ナメクジ/Molder Slug》といった横綱級は残ってるのですが、露払いとして活躍してくれそうな中堅どころの補充が欲しいところです。

緑の売りと言えば豊富なクリーチャー。
オンスロートブロック環境において重量級といえばビーストの担当だったんですが、軽量級の担当はエルフ。
とりあえず数さえ並べば何とかなるさという人海戦術的発想をその身に秘めてとにかく数を展開するのが商売だったエルフの皆さんですが、今回の環境変化で全員揃って枕を並べて討ち死にです。
代わりに参入する人海戦術集団は蛇とモンクらしいんですが正直性能的に未知数。
蛇は強化してくれるレジェンドやトークン生産手段等もあるのですが、エルフと比較すると全体的に重め。
また既存のエキスパンションから蛇の応援が見込めないので正直微妙。
今のところすぐに代わりがみつかるというようにはいかないかも。

対カウンター能力も青の対抗色の総本山「緑」の特徴だったりしますが、《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》と入れ替わりにやってるのは※《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf》
1マナの方が通しやすかったりしますが、そこはそれ。
何せ出しておくだけで全てのカウンターを紙くずにしてくれる上に2/2あれば殴れもします。
あとはカウンターデッキが流行るかどうか次第ですね。

全体に見て緑は微妙に収支がマイナス?という気がせんでもないんですが、何せ親和がいることだけは間違いない次期環境。

アーティファクト破壊の急先鋒たる緑にお呼びがかからぬわけもなし。

※《南の樹の木霊/Kodama of the South Tree》 2GG
伝説のクリーチャー ― スピリット
4/4
あなたがスピリット呪文か秘儀呪文をプレイするたび、あなたがコントロールする他の各クリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る。

※《北の樹の木霊/Kodama of the North Tree》 2GGG
伝説のクリーチャー ― スピリット
6/4
トランプル
北の樹の木霊は呪文や能力の対象にならない。


※《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf》 1GG
伝説のクリーチャー ― 人間・モンク
2/2
プレイヤーは自分のターンにのみ呪文をプレイできる。