沖縄のメタゲーム〜フィフスドーンから1ヶ月編
                                                                  文:主任@HAMA研

ホームHAMA研>沖縄のメタゲーム〜フィフスドーンから1ヶ月編


前回からかなり間が空いてしまいましたが、別にサボってたわけではなく。
禁止カードが出るまでは「《頭蓋骨絞め/Skullclamp》をメタッとけ」の一言で話が終わってたりしてあまり書くこともなく。
実に様々なデッキにとって超巨大な「目の上のたんこぶ」だった1枚が環境から消え、姿を消してたデッキタイプも息を吹き返してきた昨今、県内で動いてるデッキをまとめてみました。(スタンダードですよ)

さてさて、前環境では何はトモアレ「親和」に勝てなくては話にならないとまで言わしめた各種親和系デッキ。
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》の禁止で確実にドロー能力が落ちた分、《頭蓋囲い/Cranial Plating》というワケのわからないダメージを追加してくれる装備品を手に入れました。

…が、県内ではかなり不人気のようです。
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》がある頃からして何故かあんまり人気のなかった親和ですが、ドロー能力の低下に伴う不安定性の増大は不人気に拍車をかけているようです。
記録の残ってる大会結果をあさってもほとんど参加してません。

一番新しいリストが下のデッキです。

  A-ZERO22th 7位
メイン(60枚) サイド(15枚)
4《溶接の壺/Welding Jar》
4《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4《頭蓋囲い/Cranial Plating》
4《物読み/Thoughtcast》
4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
4《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4《金属ガエル/Frogmite》
4《厳粛な空護り/Somber Hoverguard》
4《マイアの処罰者/Myr Enforcer》
2《夜の囁き/Night's Whisper》
4《教議会の座席/Seat of the Synod》
4《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
4《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
4《空僻地/Glimmervoid》
2《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
4《分散の盾/Dispersal Shield》
3《残響する真実/Echoing Truth》
3《防御の光網/Defense Grid》
3《波停機/Stabilizer》
2《もみ消し/Stifle》

足りなくなったドロー手段は《夜の囁き/Night's Whisper》で補強。
さらに色事故を嫌ってか、赤が抜けて青黒の2色にまとめられています。
《頭蓋囲い/Cranial Plating》でスピードは上がってますが、相手のパーマネントにまったく手が出ない構成になってるので妙な物件で攻め手を封じられると何もできなくなるため《残響する真実/Echoing Truth》や《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》などのバウンスは入れたほうがいいかもしれません。
あと、以前よりも若干親和を稼ぐのが大変になっているので飛行クリーチャーを補充する意味もこめて《マイアの処罰者/Myr Enforcer》を《厳粛な空護り/Somber Hoverguard》に変えているデッキもあるようです。

親和とは多少違いますが、《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》を軸にしたアーティファクトのカタマリのようなデッキが「ベビーシッター」や「ファイアーワークス」。
コチラも使用者が多いわけではないですが、それなりに勝ってたりするので頭のスミに置いておいて損はないかも。

  FBトーナメント 1位
メイン(60枚) サイド(15枚)
4《教議会の座席/Seat of the Synod》
4《大焼炉/Great Furnace》
3《伝承の樹/Tree of Tales》
3《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
2《古えの居住地/Ancient Den》
1《島/Island》
1《空僻地/Glimmervoid》
1《研磨基地/Grinding Station》
1《精神隷属器/Mindslaver》
4《マイアの保育器/Myr Incubator》
4《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4《金属モックス/Chrome Mox》
3《五元のプリズム/Pentad Prism》
3《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
1《発展のタリスマン/Talisman of Progress》
4《血清の幻視/Serum Visions》
3《加工/Fabricate》
4《物読み/Thoughtcast》
3《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
3《残響する真実/Echoing Truth》
2《火の玉/Fireball》
3《権威の確立/Assert Authority》
3《マナ漏出/Mana Leak》
1《ゴブリンの大砲/Goblin Cannon》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4《早霜/Early Frost》
1《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
1《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《レオニンの高僧/Leonin Abunas》

《マイアの保育器/Myr Incubator》で大量のマイアトークンを出して《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》でマナに変換。
巨大なマナでいろいろ悪さをするデッキ。
一発コンボなので、その一発をかわしきれればどうにかなりますがスピードが結構なモノなんでナカナカに大変です。

相手にする際には親和共々アーティファクト対策をしっかりと。


親和が勢力を縮小しているのと反比例して数を増やしているのが白系のコントロール。
白単コントロールはほぼいませんが、白青は確実に戻ってきているようです。
使用者数、使用回数どちらも他のデッキタイプよりも格段に多いですね。

  A-ZERO21th 優勝
メイン(60枚) サイド(15枚)
3 《正義の命令/Decree of Justice》
4 《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
2 《清純な天使/Pristine Angel》
2 《アクローマの復讐/Akroma's Vengeance》
4 《神の怒り/Wrath of God》
3 《原野の脈動/Pulse of the Fields》
2 《翼の破片/Wing Shards》
4 《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
2 《新たな信仰/Renewed Faith》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
3 《卑下/Condescend》
2 《血清の幻視/Serum Visions》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《古えの居住地/Ancient Den》
2 《教議会の座席/Seat of the Synod》
4 《雲上の座/Cloudpost》
4 《邪神の寺院/Temple of the False God》
3 《沿岸の塔/Coastal Tower》
6 《平地/Plains》
3 《島/Island》
2 《減衰のマトリックス/Damping Matrix》
1 《精神隷属器/Mindslaver》
1 《翼の破片/Wing Shards》
3 《赤の防御円/Circle of Protection: Red》
2 《もみ消し/Stifle》
1 《アクローマの復讐/Akroma's Vengeance》
2 《映し身人形/Duplicant》
2 《聖なる場/Sacred Ground》
1 《ひっかき爪/Scrabbling Claws》

  6/25FNM 4位
メイン(60枚) サイド(15枚)
3 《永遠の証人/Eternal Witness》
3 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
3 《賛美されし天使/Exalted Angel》
4 《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
4 《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
4 《神の怒り/Wrath of God》
2 《巻き直し/Rewind》
2 《機械の行進/March of the Machines》
2 《アクローマの復讐/Akroma's Vengeance》
2 《滅殺の命令/Decree of Annihilation》
3 《卑下/Condescend》
3 《正義の命令/Decree of Justice》
8 《平地/Plains》
5 《島/Island》
2 《森/Forest》
1 《山/Mountain》
3 《沿岸の塔/Coastal Tower》
3 《エルフェイムの宮殿/Elfhame Palace》
1 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1 《大闘技場/Grand Coliseum》
4 《酸化/Oxidize》
2 《もみ消し/Stifle》
3 《無効/Annul》
4 《減衰のマトリックス/Damping Matrix》
1 《機械の行進/March of the Machines》
1 《抹消/Obliterate》

  A-ZERO22th 2位
メイン(60枚) サイド(15枚)
8《島/Island》
7《平地/Plains》
2《森/Forest》
2《沿岸の塔/Coastal Tower》
1《エルフェイムの宮殿/Elfhame Palace》
1《大闘技場/Grand Coliseum》
2《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《旅人のガラクタ/Wayfarer's Bauble》
4《卑下/Condescend》
4《マナ漏出/Mana Leak》
4《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
2《帰化/Naturalize》
3《原野の脈動/Pulse of the Fields》
4《神の怒り/Wrath of God》
2《アクローマの復讐/Akroma's Vengeance》
2《巻き直し/Rewind》
3《正義の命令/Decree of Justice》
3《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
2《粗野な覚醒/Rude Awakening》
3《赤の防御円/Circle of Protection: Red》
2《もみ消し/Stifle》
3《ひっかき爪/Scrabbling Claws》
2《無効/Annul》
1《帰化/Naturalize》
1《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
3《供犠台の光/Altar's Light》

簡単にカードを引かれてしまう状況がなくなったため、《神の怒り/Wrath of God》が再びアドヴァンテージを稼げるカードに返り咲いたことが元々コントロール好きの多い県内でウケている理由でしょうか。
さらに序盤から中盤まで使える安定したカウンター《卑下/Condescend》が入ったのも追い風。
これにより、前環境の白青コントロールよりもカウンターが増えて大昔のパーミッションに近づいたものも出てきてるようです。
でも県内ではプロテクションクリーチャー+《崇拝/Worship》で押し切るタイプや、他の色を加えてアヤシイ仕掛けを盛り込んだものの方が、旧来の白青よりもウケがいいようです。

《卑下/Condescend》が入ることにより、序盤のカウンターの厚みは増しているため出足のスキは減りました。
そのかわり、ウルザトロンのように巨大マナエンジンを積んだデッキに対しての相性の悪さはちょっと大きくなったかも。

白青が「戻ってきた」のに対して、新しく「出てきた」白系コントロールデッキが白緑サイクリング。
外国ではエターナルスライドの名前で定着しているようです。

  FBトーナメント1位
メイン(60枚) サイド(15枚)
9《森/Forest》
8《平地/Plains》
2《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《隔離されたステップ/Secluded Steppe》
4《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
2《帰化/Naturalize》
4《神の怒り/Wrath of God》
4《金粉の光/Gilded Light》
4《新たな信仰/Renewed Faith》
4《永遠の証人/Eternal Witness》
4《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
4《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
3《トリスケリオン/Triskelion》
4《霊体の地滑り/Astral Slide》
2《拭い去り/Wipe Clean》
3《酸化/Oxidize》
3《すき込み/Plow Under》
3《ひっかき爪/Scrabbling Claws》
4《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》

  A-ZERO22th 4位

メイン(60枚) サイド(15枚)
1《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
3《賛美されし天使/Exalted Angel》
2《クローサの大牙獣/Krosan Tusker》
4《永遠の証人/Eternal Witness》
1《トリスケリオン/Triskelion》
3《新たな信仰/Renewed Faith》
2《金粉の光/Gilded Light》
2《帰化/Naturalize》
4《神の怒り/Wrath of God》
3《正義の命令/Decree of Justice》
2《アクローマの復讐/Akroma's Vengeance》
3《不屈の自然/Rampant Growth》
4《霊体の地滑り/Astral Slide》
8《平地/Plains》
8《森/Forest》
4《隔離されたステップ/Secluded Steppe》
4《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
2《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1《帰化/Naturalize》
3《酸化/Oxidize》
2《金粉の光/Gilded Light》
3《拭い去り/Wipe Clean》
3《すき込み/Plow Under》
3《減衰のマトリックス/Damping Matrix》

基本は《永遠の証人/Eternal Witness》と《霊体の地滑り/Astral Slide》の2枚を並べてサイクリングカードをひたすら使いまわして儲かろうというもの。
複数並べば並ぶほどアクセスできるカードが増えるので、土地が並んだ後の制圧力はかなりのものです。
あとは場に出たときお得なクリーチャーを《霊体の地滑り/Astral Slide》で使いまわせば物量差で勝てるでしょう。
サイクリングデッキが出始めの頃に搭載されていた《地図作り/Cartographer》にちょっとだけ動きが似ています。
しかし、あの頃と違って色マナを複数使うカードが多いので赤を散らすのはちょっと苦しいみたいです。

弱点は序盤の立ち上がりの遅さと除去が全部大雑把な点、あとは墓地を消されるとあまり儲からなくなるところ。

白系コントロールはこの3つがほとんどで、白単コントロールや白赤サイクリングはほとんどいないようです。


白以外のコントロールでは《死の雲/Death Cloud》が若干多め。
コチラの主流は緑黒のようです。

  6/25FNM 2位
メイン(60枚) サイド(15枚)
4 《極楽鳥/Birds of Paradise》
4 《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
4 《不屈の自然/Rampant Growth》
2 《残響する衰微/Echoing Decay》
2 《定員過剰の墓地/Oversold Cemetery》
2 《永遠の証人/Eternal Witness》
2 《アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator》
4 《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
4 《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
4 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
3 《死の雲/Death Cloud》
2 《ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord》
10 《森/Forest》
9 《沼/Swamp》
4 《大闘技場/Grand Coliseum》
2 《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch》
3 《帰化/Naturalize》
3 《減衰のマトリックス/Damping Matrix》
2 《窒息/Choke》
1 《迫害/Persecute》
4 《ネクラタル/Nekrataal》
このデッキも《頭蓋骨絞め/Skullclamp》禁止の余波を食ってるデッキですが、親和と違って「どうにか使ってやろう」という固定ファンがついてるようでして。

あと気になるのが黒単《死の雲/Death Cloud》の存在。
  6/25FNM 6位
メイン(60枚) サイド(15枚)
2 《忘却石/Oblivion Stone》
3 《金属モックス/Chrome Mox》
4 《守護像/Guardian Idol》
2 《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
3 《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
4 《死の雲/Death Cloud》
4 《蔓延/Infest》
4 《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
4 《魂の消耗/Consume Spirit》
3 《血のやりとり/Barter in Blood》
3 《魔性の教示者/Diabolic Tutor》
1 《邪神の寺院/Temple of the False God》
23 《沼/Swamp》
3 《精神ヘドロ/Mind Sludge》
3 《迫害/Persecute》
3 《影の中の貪り/Devour in Shadow》
4 《闇への追放/Dark Banishing》
1 《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
1 《残響する衰微/Echoing Decay》
まだデッキがこなれてきてない感じもしますが、今後どうにかなるんじゃないか気になるところです。

コントロールが今後も増え続けるようならアンチコントロールデッキとして勢力を伸ばすかも。


遅いデッキばかり見てきたところで、速いデッキに目を戻してみると親和と《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》以外では赤が一大勢力。
ゴブリンとスライと両方いますが、数が多いのはゴブリンの方。
  6/25FNM 1位
メイン(60枚) サイド(15枚)
4 《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》
4 《ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder》
4 《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
3 《火花鍛冶/Sparksmith》
4 《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
4 《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》
4 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
4 《夜の囁き/Night's Whisper》
2 《暗黒への突入/Plunge into Darkness》
3 《総帥の召集/Patriarch's Bidding》
13 《山/Mountain》
4 《沼/Swamp》
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3 《真鍮の都/City of Brass》
1 《火花鍛冶/Sparksmith》
3 《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
3 《静電気の稲妻/Electrostatic Bolt》
2 《燻し/Smother》
2 《忘却石/Oblivion Stone》
4 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》

  A-ZERO21th 5位
メイン(60枚) サイド(15枚)
4 《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》
3 《ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder》
4 《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
3 《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
3 《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》
4 《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
4 《ゴブリンの司令官/Goblin Marshal》
2 《つつき這い虫/Clickslither》
4 《酸化/Oxidize》
3 《マグマの噴流/Magma Jet》
2 《正義の命令/Decree of Justice》
12 《山/Mountain》
4 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4 《森/Forest》
3 《真鍮の都/City of Brass》
2 《テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice》
3 《爆破/Detonate》
4 《ドワーフの爆風掘り/Dwarven Blastminer》
3 《野火/Flashfires》
3 《帰化/Naturalize》

日本選手権の影響で一時緑をタッチしたゴブリンも数が増えてましたが、すぐにゴブリン召集の方が主流に戻ったようです。
使用者、使用回数共にゴブリン召集が上。
全体に戦績が上なのもゴブリン召集です。

ゴブリンよりは使用者が少ないもの、ワリと根強い人気があるらしい赤スライ。

  A-ZERO22th 優勝
メイン(60枚) サイド(15枚)
4《炎歩スリス/Slith Firewalker》
4《ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalker》
4《焦熱の火猫/Blistering Firecat》
4《金属モックス/Chrome Mox》
4《ショック/Shock》
4《火山の鎚/Volcanic Hammer》
4《マグマの噴流/Magma Jet》
4《爆片破/Shrapnel Blast》
4《溶鉱炉の脈動/Pulse of the Forge》
4《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
7《山/Mountain》
1《森/Forest》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《大焼炉/Great Furnace》
4《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
4《帰化/Naturalize》
4《ドワーフの爆風掘り/Dwarven Blastminer》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
3《静電気の稲妻/Electrostatic Bolt》

  A-ZERO21th 4位
メイン(60枚) サイド(15枚)
3 《怒り狂うゴブリン/Raging Goblin》
3 《火花の精霊/Spark Elemental》
4 《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
4 《炎歩スリス/Slith Firewalker》
2 《先陣のマイア/Alpha Myr》
4 《マグマの噴流/Magma Jet》
2 《火山の鎚/Volcanic Hammer》
4 《オキシダのゴーレム/Oxidda Golem》
4 《融合する武具/Grafted Wargear》
4 《焦熱の火猫/Blistering Firecat》
2 《精霊のワンド/Wand of the Elements》
24 《山/Mountain》
3 《火炎崩れ/Flamebreak》
3 《爆破/Detonate》
4 《静電気の稲妻/Electrostatic Bolt》
3 《ドワーフの爆風掘り/Dwarven Blastminer》
2 《野火/Flashfires》

勝つときは大勝ちしてるんですが、負けるときは派手に負けてます。
デッキの当たり運で戦績がかなり変動するようで、安定性はいまいちのようです。


新環境に変わってから、県内で動いてるデッキは大体こんなところのよう。
以前は赤緑も使用者が結構いたものですが、最近ではめっきり数を減らしているようです。
タイプも土地破壊風味のデッキの方が戦績が安定して上の方にいたものですが、ここのところ勝ちきれてません。

  A-ZERO22th 14位
メイン(60枚) サイド(15枚)
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《永遠の証人/Eternal Witness》
4《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
2《弧炎撒き/Arc-Slogger》
3《腐食ナメクジ/Molder Slug》
3《不屈の自然/Rampant Growth》
3《帰化/Naturalize》
3《マグマの噴流/Magma Jet》
4《石の雨/Stone Rain》
4《忍び寄るカビ/Creeping Mold》
2《すき込み/Plow Under》
3《星の嵐/Starstorm》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2《争乱の崖地/Contested Cliffs》
1《真鍮の都/City of Brass》
6《山/Mountain》
9《森/Forest》
3《ドワーフの爆風掘り/Dwarven Blastminer》
3《野火/Flashfires》
3《稲妻の裂け目/Lightning Rift》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm》
3《酸化/Oxidize》
コントロールが増えているのは追い風かとも思われたんですが、サイクリングはもともと土地が多めなので全部は壊しきれない、白青は軽量カウンターが増えたせいで土地破壊が通らない。
親和等のアーティファクトを多用するデッキには相変わらず相手がよいものの、県内で数が増えてないので勝ち切れてないようで。

殴る方はそれなりに勝ち星を稼いでます。

  7/9FNM 2位 
メイン(60枚) サイド(15枚)
4 《極楽鳥/Birds of Paradise》
3 《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》
4 《永遠の証人/Eternal Witness》
1 《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
3 《トロールの苦行者/Troll Ascetic》
4 《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
4 《アヴァラックス/Avarax》
1 《弧炎撒き/Arc-Slogger》
4 《不屈の自然/Rampant Growth》
4 《マグマの噴流/Magma Jet》
2 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
2 《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
10 《森/Forest》
7 《山/Mountain》
4 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3 《争乱の崖地/Contested Cliffs》
4 《帰化/Naturalize》
3 《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
2 《波停機/Stabilizer》
3 《めった切り/Slice and Dice》
3 《抹消/Obliterate》


メタるべき相手はだいたいこんなところのようです。
他にも興味深いデッキはいくつもあるんですが、絶対数が少ないのでメタっても個人メタにしかならないと思いますし。
新しいデッキはともかく、ウルザトロンなどはもうちょっと数がいてもいい気がするんですが極めて不人気でほぼ使用者がいません。
県内に限ってはメタから外しても問題なさそうです。


デッキの数を調べるついでに各対戦の結果も全部掘り返してみたんですが、コントロール対ビートダウン(コンボ含む)のマッチアップの通算戦績ではコントロールの方が圧倒的に上でした。
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》のあった頃とはだいぶ話が変わってきたようですね。

勝ち数だけでいくならゴブリンと白青コントロールが頭一つ抜けてる感じ。
この二つを追っかける形で白緑とスライがあります。
ただ、白緑は登場が後なので回数が少ないぶんも考慮に入れれば人気、勝ち数ともに結構なモノ。


以前の環境との大きな違いは「リソースとしての墓地」に再び注目が集まっている点でしょうか。
親和の天下の間は墓地を活用している時間がなかったというのもあるでしょうが、《永遠の証人/Eternal Witness》の登場も大きな要因でしょう。
白緑サイクリング、ゴブリン召集はそもそも墓地の活用が大きなテーマだったりしますし、緑黒デスクラウドも《定員過剰の墓地/Oversold Cemetery》でクリーチャーの再利用することでアドバンテージを取る方向にシフトしているようです。
白青コントロールもフィニッシャーが《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》のみのタイプもありますし、《永遠の証人/Eternal Witness》を使うために緑を足したデッキも出てきているようです。
再び《ひっかき爪/Scrabbling Claws》や《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch》のお世話になるかも。

小さい変化はアーティファクトへのメインでの警戒度が下がったせいか、《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》や《酸化/Oxidize》が数を減らしていることでしょうか。
入ってない、あるいはサイドには入ってることが多いようです。
メインはサイクリングへの警戒からか《帰化/Naturalize》の採用が増えているようです。
となると親和を使う側からすれば《溶接の壺/Welding Jar》をデッキに入れといて得する状況が多くなってるようですね。
ついでにメインの《減衰のマトリックス/Damping Matrix》も減ってるので《ゴブリンの修繕屋スロバッド/Slobad, Goblin Tinkerer》も働く場所が確保できるかも知れないですね。


まだ、環境が変わってから一ヶ月。
再び登場のデッキも、新しいデッキもこれから練っていく途上にあるかと思われます。
それにプラスで海の向こうでは出てきていても、まだ県内に入ってきてないデッキタイプもいくつかあるのでそれらも含めて今後もしばらくメタは動きつづけることになるかと思われますが、今のところ一番警戒すべきは白青コントロールとゴブリンの2つのようです。

ではではまた次回。